ブログ収益化の第一関門ともいえるGoogleアドセンス審査。
この記事では、アドセンス審査の申し込むやり方をわかりやすく解説しています。
アドセンス審査さえ通ってしまえば、後はじゃんじゃん記事を書いてお金を稼ぐ事が出来ますね。
審査合格まであともうひと踏ん張り、頑張りましょう!
Googleアドセンス審査の申し込み方法
それでは早速Googleアドセンスの公式ページから審査の申し込みをしますが、Googleアカウントが必要ですので準備してください。
このボタン ↓↓↓ から公式ページを開きます。Googleアドセンスの申し込みはこちら
別画面で申し込みページを開いたら、以下の手順に沿って進んでください。
1.公式ページが開いたら「ご利用開始」をクリックします。
2.「サイトのURL」とGoogleアカウントの「メールアドレス」を入力したら、メールを受け取るにチェックを入れ「保存して次へ」をクリック。
3.国または地域を選択で「日本」を選択し、利用規約のボックスにチェックを入れたら「アカウントを作成」をクリック。
4.お客様情報を入力したら「送信」をクリック。
※あらかじめGoogleアカウントで住所などを設定している場合は、以下の画面が表示されるかもしれませんがそのまま「送信」をクリック。
6.電話番号の確認が必要な場合は以下の画面が出ますので電話番号の説明に国コードを付けて入力します。
※電話番号の確認画面が出なければ次へ進みます。
例)
+8109012345678(電話番号が090-1234-5678の場合)
ショートメッセージサービスにチェックを入れたら「確認コードを取得」をクリック。
7.確認コードがショートメールで届くので確認コードに入力したら「送信」をクリック。
8.アドセンスコードの画面に切り替わったら「コピー」をクリックし、別画面でワードプレスの管理画面を開きます。
9.ワードプレスの管理画面「Cocoon設定」から「アクセス解析・認証」をクリック。
10.その他のアクセス解析・認証コード設定のヘッド用コードに先ほどコピーしたアドセンスコードを貼り付けます。
画面一番下の「変更をまとめて保存」を忘れずにクリック。
11.Googleアドセンスの画面にもどりサイトにコードを貼り付けましたにチェックを入れ「完了」をクリックしたら申請は完了です。
審査結果の通知は数日~2週間程度とされていますので、結果を待つ間も引き続き記事更新を行いながらおめでとうメールが届くのを待ちましょう。
※合格後は審査用コードは不要になりますので削除しておいてください。
アドセンス審査に合格したら初収益はもう目の前です!